厚紙でイヤリング収納のための台紙を作りました♪【コルクボード】 2020年10月28日 09:54 来てくださってありがとうございます!私のイヤリングの収納は今、こんな感じになっています。イヤリングが増えてきたので、新しくイヤリングを掛ける台紙を作りました♪▽こちらで一度、台紙の作り方などまとめているのですが、もう一度改めてということで… まず厚紙を3cm×5cmに切ります。イヤリングを挟むので、しっかり厚さがあるものがよいです。コンパスとカッターで直径8mmの穴を開けます。画鋲に掛ける部分です。クラフトパンチがあると便利なのでしょうが、そんなにたくさん作るわけではないので、面倒ですが、コンパスとカッターで穴を開けています…新しく作った刺繍のイヤリングを掛けてみました♪ちょっと高め(といっても50円くらい)の紙を使ったので、しっかり挟めるし、見た目も高級な感じが○揺れるタイプのイヤリングは、上のように4mm×7mmの四角い穴を2つ開けます。これも、イヤリング台紙の穴を開けるパンチがあるみたいなのですが、自力でカッターを使って開けました笑こんな感じで穴にイヤリングパーツを通して、掛けます。他にもいくつか作り直したりして、最終的にこんな感じに。紙の色が違うのも悪くないかな。読んでくださってありがとうございました♪ 「収納」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 >