来てくださってありがとうございます!

初心者ですが、刺しゅうに挑戦しています
刺しゅうの基本的なことが分かっておらず、勉強のため今回はAmazonでこちらの刺繍の本を購入しました!



①刺しゅうの基本

こちらには、刺しゅうで必要な道具、刺しゅう糸の扱い方、刺しゅう糸の種類、図案の写し方など、はじめて刺しゅうをする人にも分かりやすく丁寧に説明があります。

②基本のステッチ


よく使われるステッチのやり方が載っています。
数えたら32種類もありました!
これだけあれば、どんな作品でも作れそうです。
さらに、刺しゅうがきれいに見えるコツも載っています。
なぜ、私がはじめに作った作品がチグハグだったか理由が分かりました笑

③かわいい図案580


かわいい図案580は、とても好きなページなんですが、複数の刺繍作家の方のデザインが載っていて、タイプの違う様々な刺繍のお手本が見れます。


見ているだけで楽しいし、自分の好みの刺繍が見つかると思います!

④刺しゅう小物


こちらにはがま口財布、ブックカバーとしおり、洋服へのワンポイント刺しゅうのコツなどが書いてあります。
せっかく作ったものは日常で使いたいし、ほかに調べなくても、一冊の本に載っていると便利です。

⑤いろいろな刺しゅう


こちらは、クロスステッチ、ビーズ刺繍、リボン刺繍などの応用編が載っています。

個人的に知ってよかったのが、紙にも刺繍できるということ。

刺繍をあしらった手作りのカードとか素敵だなぁ。


一つミスしたのが、電子版を購入してしまった…
購入してすぐみれるのは便利だけど、紙の方が見やすかったな。

これで、私もすこし上達できるかな!

✳︎追記✳︎

こちらの本を使って、作品を作ってみました。

IMG_0387

「サテンステッチ」を使って作りました、

まだまだ拙いですが、だいぶ綺麗に刺せるようになったぞ。

コツとしては

  • 大きな三角形は下の辺から平行に上に向かって刺していく
  • 隙間が出来てしまったら、上から重ねてサテンステッチを刺す

これを心がけて作りました。

FullSizeRender


はじめに我流で作ったこちらの作品は、隙間が空いていたのと、縫う順番が違うから、綺麗に出来なかったんだろうな。

とても勉強になる一冊でした。

たくさんの図案やステッチが載っているので、もっとたくさん作品を作ろうと思います。

読んで下さってありがとうございました!


▽刺しゅうの本でドロンワークに挑戦


▽刺繍キットのレビュー