来てくださってありがとうございます!

今日はチェロの話です。

今私は、チェロの教本とか、好きな曲を楽譜を見ながら弾いてるんですが、気づいたら左手の指の位置がズレていたり、弓の位置が上がってきていたり。

(よくレッスンで指摘されます😂)

楽譜を頭に入れちゃって、見ないで弾けるようになれば、その分運指とか弓の位置とか角度とか色々なところに気を配れると思って、暗譜したいなと思いはじめました。

ちょっと調べてみると、、、

・目で画像のようにコピーする
・歌う
・色とか印をつける
・指の動き、音の響き、楽譜の情報を覚え込む
などなど。

一般人には到底出来ないような方法もありました。

一つの方法じゃなくて、全身で覚えていくものらしい。

テクニック的なものじゃなくて、いかに曲を理解し、体に染み込ませていく感じなのかな。

好きな曲じゃないと、こんなに大変な作業は出来ないと思うので、お気に入りの曲でちょっとずつやってみよう。