シルバーの特小ビーズでつくる星のオーナメント【ビーズツリー】
来てくださってありがとうございます!
最近、クリスマスツリーの細かいところを直したりしていて、あまりブログに書くことがなく記事をアップできませんでした💦
ほんと地味な作業ばかりで。
クリスマスツリーがほぼ完成したので、クリスマスイブの明日に記事を書こうと思います!
ツリーに星のモチーフってとても合う♡
ただ、作るのに時間がかかるのが難点。1個3〜4時間かかった…!
けど、とっても気に入っています。
イヤリングにしてもかわいいかも。
読んでくださってありがとうございました(^^)
最近、クリスマスツリーの細かいところを直したりしていて、あまりブログに書くことがなく記事をアップできませんでした💦
ほんと地味な作業ばかりで。
クリスマスツリーがほぼ完成したので、クリスマスイブの明日に記事を書こうと思います!
今日は、私のお気に入りの、シルバー特小ビーズで作る星のオーナメントの作り方を書こうと思います。

材料はこんな感じです。

〜材料〜
・シルバーの特小ビーズ
・パールビーズ3mm
・ビーズ糸
・ワイヤー
・フェルト
・裏布
・トレーシングペーパー
(・私は使っていないのですが、チャコペーパーがあると楽だと思います)
〜道具〜
・裁ち鋏
・ニッパー
・丸ヤットコ
・フリクション赤(チャコペン代わり)
・接着剤
・ビーズ刺繍用針
適当な星のイラストを、トレーシングペーパーに写します。
私はネットで「星 イラスト」と検索して、出てきた画面のイラストをトレーシングペーパーで写しました。
外周が厚くなるので、トゲが細めの星の方がいいです。
チャコペーパーがあれば、これをフェルトに写せばいいのですが、私は持っていないので、なんとか頑張ってフェルトに写しました。

星の頂点に針で穴を開けて…

フリクションで、穴を開けたフェルトに頂点の場所を写します。

こんな感じに。

線で結んで星型にしたのがこちら。
ここから、ビーズ刺繍をしていきます。

まず、ひとつの頂点に縦にシルバーの特小ビーズを縫い付けます。

次に、はじめに刺しゅうしたシルバービーズの隣に2つシルバーの特小ビーズをすくって刺しゅうします。

2つのビーズの間に針を通します。

後に縫い付けた方のビーズに通します。

こんな感じに。

(見る方向で変わってしまうけど、ビーズの幅の狭い方が先端になるように。星のつのが尖るように)
同じように、全周特小ビーズを刺しゅうします。

半分縫ったところ。

全周縫うとこんな感じ。

中を埋めていきます。
星の先端から埋めていった方がやりやすいです。

全部埋めました。

ドライヤーかアイロンで、熱をかけてフリクションの色を消します。

3mmのパールビーズを刺しゅうしていきます、
シルバービーズを挟んで赤矢印のところに針を刺すと、パールが沈まないで綺麗に出来ます。

5つの頂点に全部パールを刺繍したところ。

これを、モチーフギリギリにフェルトを切ります。
糸を切らないように気をつけます。


材料はこんな感じです。

〜材料〜
・シルバーの特小ビーズ
・パールビーズ3mm
・ビーズ糸
・ワイヤー
・フェルト
・裏布
・トレーシングペーパー
(・私は使っていないのですが、チャコペーパーがあると楽だと思います)
〜道具〜
・裁ち鋏
・ニッパー
・丸ヤットコ
・フリクション赤(チャコペン代わり)
・接着剤
・ビーズ刺繍用針
適当な星のイラストを、トレーシングペーパーに写します。
私はネットで「星 イラスト」と検索して、出てきた画面のイラストをトレーシングペーパーで写しました。
外周が厚くなるので、トゲが細めの星の方がいいです。
チャコペーパーがあれば、これをフェルトに写せばいいのですが、私は持っていないので、なんとか頑張ってフェルトに写しました。

星の頂点に針で穴を開けて…

フリクションで、穴を開けたフェルトに頂点の場所を写します。

こんな感じに。

線で結んで星型にしたのがこちら。
ここから、ビーズ刺繍をしていきます。

まず、ひとつの頂点に縦にシルバーの特小ビーズを縫い付けます。

次に、はじめに刺しゅうしたシルバービーズの隣に2つシルバーの特小ビーズをすくって刺しゅうします。

2つのビーズの間に針を通します。

後に縫い付けた方のビーズに通します。

こんな感じに。

(見る方向で変わってしまうけど、ビーズの幅の狭い方が先端になるように。星のつのが尖るように)
同じように、全周特小ビーズを刺しゅうします。

半分縫ったところ。

全周縫うとこんな感じ。

中を埋めていきます。
星の先端から埋めていった方がやりやすいです。

全部埋めました。

ドライヤーかアイロンで、熱をかけてフリクションの色を消します。

3mmのパールビーズを刺しゅうしていきます、
シルバービーズを挟んで赤矢印のところに針を刺すと、パールが沈まないで綺麗に出来ます。

5つの頂点に全部パールを刺繍したところ。

これを、モチーフギリギリにフェルトを切ります。
糸を切らないように気をつけます。

ツリーに星のモチーフってとても合う♡
ただ、作るのに時間がかかるのが難点。1個3〜4時間かかった…!
けど、とっても気に入っています。
イヤリングにしてもかわいいかも。
読んでくださってありがとうございました(^^)
リボンの飾りの作り方♪【ビーズツリー】
ビーズツリーの飾り付けの途中です
コットンパールの雪だるまの作り方です♪【ビーズツリー】
来てくださってありがとうございます!
ビーズのクリスマスツリーのコットンパールの雪だるまの作り方を書こうと思います。
ほんと、見たままなのですが、一応書いてみました!
材料はこんな感じです。
・コットンパール(8mmと10mm
、または10mmと12mmを)
・ワイヤー
・接着剤
・ニッパー
・丸ヤットコ
まずは、ニッパーでワイヤーを3cmくらいに切ります、
ワイヤーの先に接着剤をつけます
大きい方のコットンパールに、逆側から出ないくらいまで入れて、固まるまで待ちます。
簡単!
この、コットンパール2つで雪だるまにするのすごく気に入っています。
冬っぽいモチーフだし、コットンパールがとてもきれい。
はじめ、コットンパール1つだけで飾ってたのですが、なんか思ったほどかわいくなかった…
上の方は、小さめの(8mmと10mm)、下の方は大きめの(10mmと12mm)雪だるまです⛄️
また、リボンの作り方なども書こうと思います。
読んでくださってありがとうございました♪